お知らせ
2025/09/01 01:31 ~ なし
生徒さんの声:Aくんとの思い出
私が名古屋市港区で「雪夢堂」を始めるきっかけになった、大切な生徒さんとの出逢いをご紹介したいと思います。
Aくんは、小学校入学を控えた年長さんの1月から入会してくれました。
当時からとっても活発な男の子。お母様はいくつかの心配ごとを抱えていらっしゃいました。
・集中力が続かない:座ってじっくり練習するのが苦手で、すぐに飽きてしまうのではないか?
・独特な鉛筆の持ち方:どう直してあげたらいいかわからない。
入会したばかりの頃は、墨で手が真っ黒になったり、服が汚れてしまったり...まるで墨で遊んだ後の様でした笑^_^
保育士や二人の子育ての経験を生かしたレッスン!
私は現在も保育士(0〜2歳児クラス)として働いているため、子どもそれぞれの個性を見つけて、良いところをたくさん褒めることを心がけています。
私の指導のモットーは子どもたちに「できた!!」という達成感と、毎週のレッスンが「楽しい!」という気持ちをと感じられる時間になるように努めています。
そしてAくんの一年生の夏休み明け。お母様からこんな嬉しい報告を頂きました!
「聞いてください!!夏休みの宿題を、集中して机に向かってやっていたんです。」
この言葉を聞いたとき、私は心から嬉しくお母様と喜びを分かち合いました。
大きな成長と受賞の喜び
現在Aくんは小学3年生になりました。今は日本習字のお手本で硬筆と毛筆を合わせて2時間続けてレッスンも受けることがあります。
毎回時間になっても「もっと書きたい!」と夢中になるほど集中力がつきました。
納得のいく作品が書けるまで、自分で考えて何度も工夫を重ねるようになり書道に対する真剣さが増してしるのがわかります。そして今年の夏に七夕の競書会で見事金賞を受賞しました!!
これからもAくんのペースに寄り添いながら書くことの楽しさを一緒に見つけていき、成長をそばで見守りながら、
レッスンを精一杯頑張ります。
Aくんのように、お子さん一人ひとりに個性があります。
私は保護者さまとのコミュニケーションを通して、お子さんの良いところを伸ばして「どうしたいか」という気持ちを何よりも大切にしながらレッスン致します。
質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。実際のレッスンを随時無料で受け付けていただけます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
Aくんは、小学校入学を控えた年長さんの1月から入会してくれました。
当時からとっても活発な男の子。お母様はいくつかの心配ごとを抱えていらっしゃいました。
・集中力が続かない:座ってじっくり練習するのが苦手で、すぐに飽きてしまうのではないか?
・独特な鉛筆の持ち方:どう直してあげたらいいかわからない。
入会したばかりの頃は、墨で手が真っ黒になったり、服が汚れてしまったり...まるで墨で遊んだ後の様でした笑^_^
保育士や二人の子育ての経験を生かしたレッスン!
私は現在も保育士(0〜2歳児クラス)として働いているため、子どもそれぞれの個性を見つけて、良いところをたくさん褒めることを心がけています。
私の指導のモットーは子どもたちに「できた!!」という達成感と、毎週のレッスンが「楽しい!」という気持ちをと感じられる時間になるように努めています。
そしてAくんの一年生の夏休み明け。お母様からこんな嬉しい報告を頂きました!
「聞いてください!!夏休みの宿題を、集中して机に向かってやっていたんです。」
この言葉を聞いたとき、私は心から嬉しくお母様と喜びを分かち合いました。
大きな成長と受賞の喜び
現在Aくんは小学3年生になりました。今は日本習字のお手本で硬筆と毛筆を合わせて2時間続けてレッスンも受けることがあります。
毎回時間になっても「もっと書きたい!」と夢中になるほど集中力がつきました。
納得のいく作品が書けるまで、自分で考えて何度も工夫を重ねるようになり書道に対する真剣さが増してしるのがわかります。そして今年の夏に七夕の競書会で見事金賞を受賞しました!!
これからもAくんのペースに寄り添いながら書くことの楽しさを一緒に見つけていき、成長をそばで見守りながら、
レッスンを精一杯頑張ります。
Aくんのように、お子さん一人ひとりに個性があります。
私は保護者さまとのコミュニケーションを通して、お子さんの良いところを伸ばして「どうしたいか」という気持ちを何よりも大切にしながらレッスン致します。
質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。実際のレッスンを随時無料で受け付けていただけます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。