お知らせ
2025/09/28 18:48 ~ なし
私の紹介
滝真由美とはどんな人間?
皆さんこんにちは(」・ω・)
雪夢堂代表講師の滝真由美です。
私は愛知県知多半島の阿久比町に住んでおり、普段は小規模保育園の保育士として1〜3歳のお子さんと触れ合っています。家庭では、高校生の娘と小学生の息子を持つ母です。
(名古屋市港区での活動)
現在カルチャースクールにて4教室のレッスンを担当しています。
・書道(日本習字);3歳から20歳まで続けて、今も夢中で書き続けている経験を活かし、指導しています。
現在12名の生徒さんが熱心に取り組んでおり、最も長く続ける生徒さんは5年目で六段を取得しています。
日本習字の小中学生の最高段位の八段合格を目指して夢中になっている生徒さんや、「行書を習いたい」と意欲的につづけている生徒さんもいます。
・Scrachプログラミング;お子さんの思考力を育む指導も行っています。
[書道(習字)でお子さんに与える価値]
書道は、ただ字が上手いなるだけではなく、お子さんの学習意欲と心の成長に大きく貢献します。
私たちはこれからも、検定試験を通じて目標を持ち、みんなで成長し続けていきます。
・集中力と学習の土台:一文字を丁寧に書き上げる作業は、高い集中力を養います。
また正しい姿勢で静かに文字に向き合う習慣は、学校での勉強にも役立つ学習の土台になります。
・達成感と自信:練習を重ねて昇級・昇段するたびに「自分はできる!」という大きな達成感と自信につながります。
この成功体験が何事にも前向きに取り組む力を育てます。
・美しい文字を身につける:文字の形やバランスを意識することで、普段の書き方も自然と丁寧になります。
「その子の個性や良いところを認めてくれるので、毎回達成を持って帰ってきます。と口コミで好評のレッスンです。
悩みはその子それぞれなので、ご家族のご意見なども参考にその子らしいレッスンをします。
是非お任せください!!
名古屋市港区でお逢い出来ることを心より楽しみにしております!
また少しずつ活動地域を広くしていく予定です。検討しているのは西三河方面、知多周辺です。
港区は遠いけど・・・など気になって頂けたらご一報ください。
長文お読み頂きありがとうございました。
・
雪夢堂代表講師の滝真由美です。
私は愛知県知多半島の阿久比町に住んでおり、普段は小規模保育園の保育士として1〜3歳のお子さんと触れ合っています。家庭では、高校生の娘と小学生の息子を持つ母です。
(名古屋市港区での活動)
現在カルチャースクールにて4教室のレッスンを担当しています。
・書道(日本習字);3歳から20歳まで続けて、今も夢中で書き続けている経験を活かし、指導しています。
現在12名の生徒さんが熱心に取り組んでおり、最も長く続ける生徒さんは5年目で六段を取得しています。
日本習字の小中学生の最高段位の八段合格を目指して夢中になっている生徒さんや、「行書を習いたい」と意欲的につづけている生徒さんもいます。
・Scrachプログラミング;お子さんの思考力を育む指導も行っています。
[書道(習字)でお子さんに与える価値]
書道は、ただ字が上手いなるだけではなく、お子さんの学習意欲と心の成長に大きく貢献します。
私たちはこれからも、検定試験を通じて目標を持ち、みんなで成長し続けていきます。
・集中力と学習の土台:一文字を丁寧に書き上げる作業は、高い集中力を養います。
また正しい姿勢で静かに文字に向き合う習慣は、学校での勉強にも役立つ学習の土台になります。
・達成感と自信:練習を重ねて昇級・昇段するたびに「自分はできる!」という大きな達成感と自信につながります。
この成功体験が何事にも前向きに取り組む力を育てます。
・美しい文字を身につける:文字の形やバランスを意識することで、普段の書き方も自然と丁寧になります。
「その子の個性や良いところを認めてくれるので、毎回達成を持って帰ってきます。と口コミで好評のレッスンです。
悩みはその子それぞれなので、ご家族のご意見なども参考にその子らしいレッスンをします。
是非お任せください!!
名古屋市港区でお逢い出来ることを心より楽しみにしております!
また少しずつ活動地域を広くしていく予定です。検討しているのは西三河方面、知多周辺です。
港区は遠いけど・・・など気になって頂けたらご一報ください。
長文お読み頂きありがとうございました。
・